緊張

マッサージ前の準備

大津市瀬田のなかがわ指圧治療院です。

我が家の子ども達はサンタさんからもらったプレゼントに大喜び。

DSC_1044とびっきりの笑顔をプレゼントしてもらいました。

妻からもマグボトルのプレゼントをもらい、二重の喜びです!

ありがとう!

 

クリスマスが終わり、次はお正月の準備で、神棚に飾るしめ縄を作っています。

しめ縄を編むのは簡単で、すぐに編めるのですが、編むための準備に手間がかかります。

 

わらを刈り取って束ねた状態はこんな感じ。

DSC_1038

 

 

 

 

 

 

 

これをきれいにするとこんな感じになります。

DSC_1041

量もかなり少なくなります。

これで編みやすくなるので作業がスムーズに進みます。

 

 

 

 

 

出来上がりはこんな感じです。

DSC_1042わらをきれいにする作業は地味なので、色々なことを考えながら作業をしていたのですが、これって子ども達のマッサージにも適するなと思いました。

 

子ども達をマッサージする前の準備。

すごく簡単なことなので実践してみてください。

ただ、マッサージをする前に「触っていい?」「マッサージしていい?」と子ども達に声を掛けて確認することです。

大人だって急に体に触れられるのはいやですよね。

「うわっ、ビックリした!」というスイッチが入ると、その後は不快でしかありません。

子ども達は更に繊細です。特に脳性麻痺などで筋肉の緊張が強い子には、急に触ると更に緊張が強くなる子もいますので、マッサージ後の効果も異なってきます。

中には、「先生、うちの子まだ言葉が分からないです」と言われるお母さんもおられるのですが、大丈夫です。子ども達は雰囲気を感じているので言葉が分からなくても必ず一声かけてあげてください。

このマッサージ前の準備で効果を高めていきましょう。

 

当院は29日で仕事納めとさせて頂きました。

1年間ありがとうございました。

今年最後の患者さんは、1歳の男の子。

今日出会ったお子さんを含め、今年もたくさんの子ども達にマッサージをすることができました。

来年も子ども達、そしてご家族のお役に立てればと思っていますので、変わらぬご愛顧をお願い致します。

新年は5日(土)からの営業です。

皆さま、良いお年をお迎えください。

 

当院へのお問い合わせメールはこちらから

http://nakagawa-shiatsu.com/script/mailform/inquiry/

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

2018.12.30

マッサージの良さ

大津市瀬田のなかがわ指圧治療院です。

今日は、滋賀レイクスターズ U-15チームの試合を家族で応援に行ってきました。

_20181118_202517

当院が応援しているU-15チーム。

試合途中に、応援していた場所が相手チーム側だと気付いて若干気まずくなりましたが、点が入れば拍手をしていました!

私が見た試合は、負けてしまいましたが、次回のU-15の試合は、12月!

がんばってもらいたいです!

 

今日は、マッサージを受けて1年が過ぎた患者さんのお話をしたいと思います。

この患者さんの病名は脳性麻痺です。

初めて出会った時の様子は、緊張しながらもがんばって話をしてくれている。

そのせいもあって体はガチガチで、力の加減ができない状態でした。

マッサージを始めた時は、とにかく動く。同じ体勢でいるのが苦手だったのです。

仰向きで足をマッサージしていると横を向くので、背中のマッサージに切り替えたりしていました。

マッサージをされることは好きだったこともあり、マッサージを開始して数ヶ月が経った頃にドクターから「少し膝が伸びたね」と言われていました。

ちょうどその頃、私がマッサージに伺った時にゲームをしていて、マッサージを受けながらゲームをしたいと言うのです。

本来ならマッサージ中のゲームやテレビは、マッサージの効果を下げるとも言われるのでやめた方が良いのですが、本人がやりたいと言うので条件付きでOK を出しました。

条件は、体勢を変えてって言った時に体勢を変えてくれることです。

まぁ、動いても問題ないのですが、この約束によって何かのきっかけになればと思ったのです。

しばらく、ゲームをやりながらのマッサージが続いたのですが、約束は破りますよね。

結局、マッサージ中のゲームはできなくなったのですが、これでこの患者さんがマッサージ中に動きだしたかと言うと動かなくなりました。ちゃんと「横向きになろっか」と言うと横を向いてくれます。

なぜ、言うことを聞いてくれるようになったかはわかりません。

ただ、これがきっかけでマッサージに集中する様になりました。

マッサージの良さを本人が感じたのだと思います。

そして、初めは緊張しながらがんばって話していたのが、その日の出来事をいっぱい話してくれるようになりました。同じことも話しますが、とにかく私にアピールをしてきます。

「次いつ来てくれる?」、「明日も来てくれる?」、「今日泊まって行ったら?」と。

かわいいですね~。

こうなるともちろん体に変化が出てきます。

朝の着替えで、お父さんが「あれ?立つのが上手になってる」。リハビリの先生が「歩行器で歩く距離が伸びた」。

これが自信になって更に伸びてくれることを期待しているのですが、

これって元々この患者さんが持っている能力だったと思っています。

それを上手く使えなかったり、使い方がわからないことが多いので、マッサージで能力を引き出してあげる必要があるのです。

子ども達には秘めた可能性があると信じて、これからもマッサージをしていきます。

 

当院へのお問い合わせメールはこちらから

http://nakagawa-shiatsu.com/script/mailform/inquiry/

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

2018.11.18

娘の入学式

滋賀県大津市のなかがわ指圧治療院です。

本日午前中のご予約をお断りした皆さん、申し訳ございません!

今日は、娘の小学校 入学式に行ってきました。

_20180409_184557

私が卒業した小学校に、娘も通います。

新しいところに、すぐになじめない性格なので、最後まで緊張した様子でしたが、徐々に慣れてくれればと思います。

そして、たくさんの友達を作ってもらいたいです!

 

登下校で地域の皆さんにもお世話になります。

今後ともよろしくお願い致します。

 

当院へのお問合せメールはこちらから

http://nakagawa-shiatsu.com/script/mailform/inquiry/

最後までご覧いただき、ありがとうございました。